【最新版】町田でお土産を買うなら?おすすめランキング10選を紹介

グルメ

町田には名産品や有名なスイーツ店がたくさんあり、お土産選びに迷ってしまう方も多いはず。

本記事では、そんな方におすすめの町田で買えるお土産を、和菓子・洋菓子に分けてご紹介!
お土産に最適な日持ちするお土産も併せてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

町田でおすすめの和菓子ランキング5選

町田には美味しい和菓子がたくさん揃っていて、贈る方の好みに合わせてお土産を選べます。

以下では、町田でおすすめの和菓子を5つご紹介!
町田の名産品に選ばれている商品もありますので、チェックしてみてくださいね。

第5位:菓司 華月「七国山」

引用:まちだ名産品公式サイト

菓司 華月は、町田で長年愛されている名店で、慶弔事用の手土産からちょっとした贈り物にも喜ばれる和菓子が揃っています。

「七国山(ななくにやま)」(777円/3個入・1,296円/5個入)は、薄皮に包まれた白餡の中に、大粒の栗が入ったお饅頭。
栗を丸ごと食べているような満足感を得られます。

また、七国山は、まちだ名産品に認定されており、菓司 華月本店の他に町田ツーリストギャラリー(ぽっぽ町田1階)などでも購入可能です。

ちなみに七国山とは、町田にある山の名前からとったもの。
町田出身の方に贈ると喜ばれるかもしれませんね。

店名菓司 華月 本店
住所東京都町田市成瀬8-4-13
電話番号042-725-2989
アクセス小田急線町田駅よりバスで10分「鞍掛バス停前」で下車
営業時間9:00~19:30
定休日不定休
公式サイト菓匠 華月公式サイト(e-kagetsu.com)

第4位:マルヤ製菓「大判焼き」

引用:食べログ

マルヤ製菓は、町田仲見世商店街の入り口にある、昭和の雰囲気漂うレトロなお店。
町田といえば「マルヤ」が浮かぶ人も多いほどの人気店で、行列が出来るお店です。

マルヤ製菓で人気なのが、ちょっとした手土産にちょうどいい、種類豊富な「大判焼き」。
定番のつぶあんなどのスイーツ系だけでなく、ラザニアや角煮といったおかず系の大判焼きがあるのも特徴です。

中身によって値段は異なりますが、1個130円~とリーズナブルに購入できます。
生地はふっくらフワフワとしており、口当たりの良さも美味しさのポイントです。

店名マルヤ製菓
住所東京都町田市原町田4-5-18
電話番号042-722-1357
アクセスJR横浜線町田駅より徒歩4分
小田急線町田駅より徒歩8分
営業時間10:00~19:00
定休日水曜日
食べログ店舗ページマルヤ製菓 – 町田/和菓子 | 食べログ (tabelog.com)

第3位:菓舗 中野屋「豆大福」

引用:食べログ

昭和9年創業の菓舗 中野屋は、町田で昔から愛され続けている和菓子店です。

中でも人気の「豆大福」(130円)は、ほのかな塩味のあるあんこと生地にたっぷり練り込まれた豆が相性抜群。
中野屋で1日に500個売り上げる人気商品です。

あんこには「つぶあん」と「こしあん」があり、つぶあんには赤えんどうが、こしあんには黒豆が使用されています
他の商品も1つ100円台で購入できるものが多く、気軽なお土産にもぴったりですよ。

店名菓舗 中野屋
住所東京都町田市原町田4-4-7
電話番号042-722-8484
アクセス小田急線町田駅・JR横浜線町田駅より徒歩5~6分
営業時間10:00~20:00
定休日水曜日(祝祭日の場合は営業)
食べログ店舗ページ菓舗 中野屋 – 町田/和菓子 | 食べログ (tabelog.com)

第2位:丸治屋せんべい店「まちだおかき」

出典:丸治屋せんべい店

創業から半世紀以上、米菓製造と販売を専門に行っている老舗店。
地元・町田に根ざした、こぢんまりしつつ親しみやすい雰囲気が魅力です。

国産餅米と天然醸造醤油(無添加)が使用され、表面はパリッと、中はサクサクの心地良い歯ざわりの「まちだおかき」は町田市名産品等推奨委員会による正式認定商品 。
味のバリエーションは伝統的な「醤油」、「味噌」、「からし味噌」、「塩味」などがあります。

まちだおかき2個入り 75円、まちだおかき110g 400円、まちだおかき詰合せ1箱15個入り 1,340円で購入できます!

店名丸治屋せんべい店
住所東京都町田市森野4‑7‑16
電話番号042‑722‑9063
アクセス町田駅北口からバス「市民病院前」または「浄水場前」徒歩約3〜5分、または古淵駅から徒歩約20〜22分
営業時間9:00〜19:00
定休日日曜・祝日不定休
公式サイト丸治屋せんべい店

第1位:玉川虎屋「まちだシルクメロンどら焼パンケーキ」

創業約50年、地元に愛され続ける和菓子専門店。
本店は玉川学園前駅南口徒歩1分の場所にあり、金井ヶ丘に支店もあります。

安心安全な国産素材を厳選し、季節感あふれる和菓子を丁寧に手作りしているのが魅力です。
中でも、「まちだシルクメロンどら焼パンケーキ」1個230円は、町田の名産であるまちだシルクメロンを使用したメロンクリーム+ふわふわパンケーキ生地で、口コミでも人気の一品。

他にも「学園ぽてと」や「まちだシルクメロンのダックワーズ」などお土産にもってこいの商品が多数あります。

店名玉川虎屋
住所町田市玉川学園7-5-1
電話番号042‑728‑6340
アクセス小田急小田原線「玉川学園前駅」南口すぐ
営業時間10:00~14:00
16:00~20:00
定休日水曜日
公式サイト玉川虎屋

町田でおすすめの洋菓子ランキング5選

続いては、洋菓子ランキング。
老舗の和菓子屋さんの多い町田ですが、町田ならではの洋菓子も沢山あるんです。

ここからは町田でおすすめの洋菓子を5つご紹介します。

第5位:バニラシュガー「小山の木の葉」

出典:公式サイト

町田街道沿いの桜美林大学近くにあるケーキ屋さん。
定番のケーキから焼き菓子、お土産用のギフト商品など様々な種類のケーキがあります。

中でもおすすめは、バニラシュガー自慢のリーフパイです。
6枚入り1,700円、10枚入り2,800円で、小分け包装になっているのがうれしい。

一枚一枚が分厚いので食べ応えがあります。

店名スイーツガーデン バニラシュガー
住所東京都町田市忠生4-9-5
電話番号 042-866-4416
アクセス町田駅バスセンターより「忠生都営住宅前」バス停より徒歩1分
 淵野辺駅北口より「桜美林学園東」バス停より徒歩1分
営業時間10:00~20:00
定休日年中無休(元旦、不定休を除く)
公式サイトバニラシュガー公式サイト

第4位:パティスリー アンカド「ガトーショコラ」

引用:パティスリー アンカド公式サイト

洗練された味のおしゃれなスイーツを探している方には、パティスリー アンカドの「ガトーショコラ」がおすすめ。

濃厚なチョコと、トッピングされた素材の相性が抜群で、お店イチオシのスイーツです。
また、要冷蔵で3日間日持ちするので、お土産におすすめですよ。
ガトーショコラの種類は時期によって異なりますが、過去にはこのようなラインナップがありました!

  • マカデミアンナッツのキャラメリゼ(2,694円)
  • 抹茶と胡麻のヌガティーヌ(3,132円)
  • チェリーの赤ワインコンポート(2,881円)

他にも、焼き菓子の詰め合わせBOX(2,500円~)は夏のお土産におすすめ。
好きなお焼き菓子をセレクトしたり、予算に合わせて詰め合わせてもらうことができますよ。

店名パティスリー アンカド
住所東京都町田市原町田3-6-12
電話番号 042-851-7217
アクセスJR横浜線町田駅より徒歩5分
営業時間11:00~19:00
定休日火曜日
※夏季休暇など臨時休業あり
公式サイトPâtisserie Un Cadeau パティスリー アンカド

第3位:こがさかベイク「パウンドケーキ」

引用:こざかベイク公式サイト

こがさかベイクは、町田に4店舗構えるパティスリーベーカリーのお店。
心がほぐれるような、優しく甘いスイーツが揃っています。

おすすめは、町田名産品にも認定されている「アールグレイパウンドケーキ」(1,550円)。
口に入れるとアールグレイの豊かな香りやバターの風味が広がる、絶品のパウンドケーキです。

商品は美しくラッピングしてもらえるので、お土産にもピッタリ。
他にもビスコッティやクッキー・生菓子など、幅広いスイーツが揃っています。

また、直営店舗の他、町田薬師池公園四季彩の杜 西園 直売所などでも購入可能です。

店名こざかベイク 高ヶ坂本店こざかベイク 鶴川店こざかベイク 小田急町田駅北口店MONDO相模大野
住所東京都町田市高ヶ坂5-12-1東京都町田市鶴川能ヶ谷1-6-5東京都町田市森野1-36-11神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1
相模大野ステーションスクエアB館ホテル棟 7F
アクセス町田バスセンターより乗車し「熊野神社前バス停」で下車小田急線鶴川駅より徒歩1分小田急線町田駅より徒歩3分小田急線相模大野駅より徒歩1分
営業時間11:00~17:0011:00~19:0010:00~21:00
※2025年5月25日~8月中旬まで休業
11:00~15:30
定休日なしなしなしなし
公式サイト|公式HP|こがさかベイク(町田 高ヶ坂の焼き菓子専門店) (kogasaka-bake.com)左同左同左同

第2位:パティスリーインフィニティ「チョコブラウニー」

出典:公式サイト

玉川学園前にあるパティスリー インフィニティには、素材にこだわったシンプルで美味しい焼き菓子が揃っており、手土産におすすめです。

おすすめは、まるで宝石箱のようなお洒落なビジュー缶に入ったチョコブラウニー。
チョコレートをたっぷりと使用した、かなり濃厚でビターなブラウニーでガナッシュチョコがサンドされています。
他にも、キャラメルブラウニーやアールグレイブラウニーなどのラインナップがあり、味はもちろんおしゃれな缶にテンションがあがること間違いなし!

1,100円というコスパの良さも魅力です。

店名パティスリーインフィニティ
住所東京都町田市玉川学園2-7-4
電話番号042-850-9768
アクセス小田急線玉川学園駅より徒歩3分
営業時間10:00~20:00
定休日木曜日
公式サイト町田の美味しいケーキ屋パティスリーインフィニティ (patisserie-infinity.jp)

第1位:カトウファーム「かとうさんのぷりん」

出典:公式サイト

町田の丘陵地にある、地元で人気の養鶏場&プリン工房直売所。
『バナナマンのせっかくグルメ』などテレビでも取り上げられることの多いお店です。

おすすめは、酵母たまごをふんだんに使って、一つ一つ丁寧に作ったカトウファームのオリジナルプリン。
添加物を極力使っていないという、安全で自然な美味しさを味わえます。

「カスタード」、「なめらか」、「ジャージー」の3種類がそれぞれ2つずつ入ったセットは税込み2,670円です。

店名カトウファーム
住所町田市相原町4418‑4420
電話番号042‑773‑7219(直売所専用)/042‑783‑0158(プリン/卵の自販機など)
アクセスR横浜線「相原駅」から神奈中バス(橋20系統など)で「水の口」下車 徒歩約5分
営業時間直売所:水・金・土曜の11:00〜15:00
定休日月・火・木・日(直売所)
公式サイトカトウファーム公式サイト

【プリン・ゼリー】町田で日持ちするお土産を購入するならどんなスイーツやお菓子がおすすめ?

お土産では、日持ちも重要なポイントですよね。
以下では、町田でおすすめの日持ちするスイーツ・お菓子をご紹介します。

町田の日持ちするお土産①マチダとろとろ生プリン

引用:マチダとろとろ生プリン公式サイト

マチダとろとろ生プリンは、その名の通り、まるで生のようなとろとろ食感が特徴のプリン。
消費期限は製造日より7日と長めなので、お土産にも最適です。

また、マチダとろとろ生プリンでは、添加物・化学調味料を一切使用していないのも特徴。
安心安全な素材にこだわり、お店で1つ1つ手作りされています。
小さなお子様のいるご家庭へのお土産にもおすすめですよ。

店名パン以上、ケーキ未満。マチダベッカリー内
住所東京都町田市原町田6丁目10−19
アクセス小田急線町田駅より徒歩約2分
営業時間10:00~19:00
※2025年8月いっぱいで閉店
定休日不定休
公式サイトhttps://www.sunnybakkery.com/

町田の日持ちするお土産②新宿高野 果実ピュアゼリー

引用:新宿高野公式サイト

新宿高野の果実ピュアゼリーは、フルーツ型のオリジナルカップが可愛く、お土産にピッタリ。
賞味期限は常温で120日と、日持ちが良いのもうれしいポイントです。

ゼリーにはフルーツピューレや果汁を使用しており、味と食感にこだわって作られています。
ゼリーの種類は、マスクメロンや白桃・アップルマンゴーなどの人気フレーバーの他、4~9月は季節限定の西瓜(すいか)も人気。

価格はフレーバーによって異なり、2個入1,836円~となっています。
町田独自のお土産ではありませんが、駅の構内にあるので急ぎの時などにすぐ買えるのがいいですよね!

店名新宿高野 町田小田急店
住所東京都町田市原町田6-12-20 小田急百貨店町田店 B1F
電話番号042-723-5971
アクセス小田急線町田駅直通
営業時間【月~土】10:00~20:30
【日・祝】10:00~20:00
定休日施設の休みに準じる
公式サイト新宿高野オンラインショップ | 高級フルーツ・ギフトの果物専門店 (takano-online.jp)

町田の日持ちするお土産③丸治屋せんべい店 まちだおかき

引用:まちだ名産品公式サイト

上記のランキングでもご紹介した丸治屋せんべい店のまちだおかきは、発売から35年以上愛され続けているロングセラー商品。
国産もち米と天然醸造醤油を使用し、表面はパリッと・中はサクサクの食感を実現しています。

おかきは日持ちも良く、甘いものが苦手な方にもピッタリ。

店名丸治屋せんべい店
住所東京都町田市森野4-7-16
電話番号042-722-9063
アクセス町田バスセンターより乗車、「浄水場前停留所」で下車し、徒歩4分
営業時間9:00~19:00
定休日日曜日・祝日不定休
公式サイト丸治屋せんべい店(maruziya.com)

東京の町田の名物をお土産として購入できるおすすめの売り場を紹介

町田の名物を購入するなら、「まちだ名産品」から選ぶのがおすすめです!
まちだ名産品とは、材料・デザイン・名称等に町田の郷土食を打ち出した商品に認定されたもの。
商品に「名産品」シールが貼られているのが目印です。

まちだ名産品はお菓子だけでなく、調味料や加工食品・工芸品なども認定されています。
お菓子では、和菓子11商品・洋菓子21商品が認定。
帰郷のお土産や贈答用のお菓子を選ぶのに最適ですよ。

名産品の詳細は公式サイトで確認でき、各店舗の他ミニストップ町田市役所店・町田ツーリストギャラリー・まちだ名産品の店 心和の3店舗でも購入できます

引用:町田市観光ガイド

また、町田ツーリストギャラリーでは、好きな名産品を選んで詰め合わせBOXを作ることも可能。
いろんなお店の名産品を楽しめるのでおすすめです!

店名ミニストップ町田市役所店町田ツーリストギャラリーまちだ名産品の店 心和(ここわ)
住所東京都町田市森野2-2-22
町田市役所 市庁舎内1F
東京都町田市原町田4-10-20
ぽっぽ町田1F
東京都町田市原町田6-12-20
電話番号042-728-3455042-850-9311042-723-8130
アクセス小田急線町田駅より徒歩8分JR横浜線町田駅より徒歩5分
小田急線町田駅より徒歩8分
小田急町田駅西口タクシー乗り場前
営業時間24時間営業10:00~19:009:30~17:30
定休日なし年末年始土日祝
公式サイト町田市役所店ミニストップ(ministop.co.jp)町田市観光ガイド (machida-guide.or.jp)なし

名物や人気の商品がたくさんある!町田でおいしいお土産を購入しよう

町田でおすすめのお土産をまとめてご紹介しましたが、気になる商品はありましたか?

町田には、名物や人気の商品が沢山あり、様々な種類からお土産を選ぶことが出来ます。
贈る方の好みや、シチュエーションに合わせて、おいしいお土産を選んでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました